usunonooのブログ@トミカ倉庫

【当ブログではアフィリエイト広告・PRを表示しています。】つれづれなるままに...集めたトミカやホットウィール、京商、マジョレット等1/64サイズのミニカーをご紹介していきたいと思います!たまに気ままなブログ内容もあります。よろしくお願い致します。

HOTWHEELS '12 MINI COUNTRYMAN RALLY 2013 HW STUNT


皆様、おはようございます。

usunonooです。



今朝は ホットウィール より、

'12 ミニ カントリーマン WRCラリー

をご紹介致します。



f:id:usunonoo:20210717065230j:plain



WRCラリー参戦モデルをモチーフにした塗り分けがカッコ良いホットウィール・ミニカントリーマン・ラリーのご紹介になります。

ベースとなっている車両は1960年のモンテカルロ・ラリー以来実に50年ぶりとなる2011年にWRCラリー復帰を果たしたMINI・ジョンクーパーワークスWRCがモデルとなっています。

f:id:usunonoo:20210717070040j:plain



MINI・ジョンクーパーワークスWRCはミニ・カントリーマン(日本名ですとミニ・クロスオーバー)をベースに開発されました。エンジンは英国プロドライブとMINIが共通で開発した排気量1600ccの4気筒ターボを採用しています。駆動方式も4WDを採用しており、FIAスーパー2000のレギュレーションにも対応しつつ2012年1月に参戦したモンテカルロ・ラリーではさっそくダニ・ソルド選手が2位に入る好成績を挙げていました。



f:id:usunonoo:20210717070711j:plain



真っ赤なカラーリングが小さなMINIのボディによく似合っていますね。何処か愛くるしく可愛らしいミニの雰囲気を纏っていますが、実際のWRC ラリー参戦車は車体重量1200kgに対し最高出力は310psというモンスターマシンとして仕上がっていたそうです。



f:id:usunonoo:20210717070949j:plain


ヘッドライトの塗り分けこそありませんが、ボディサイドのゼッケンロゴやスポンサーデカール、あるいはリア周りの彩色などWRCラリーマシンの雰囲気がビシビシと伝わる仕上がりになっています。



f:id:usunonoo:20210717071136j:plain

f:id:usunonoo:20210717071139j:plain

(マジョレット・WRCの記事はコチラ)
https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/04/29/095955

f:id:usunonoo:20210717071144j:plain



ホットウィールと言えば架空車をモチーフにしたモデルもたくさんありますが、こちらのミニカントリーマンWRCのような実車をモデルにした車両はやっぱりカッコ良いですよね ♪

f:id:usunonoo:20210717071659j:plain

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミニカーランキング