皆様、こんにちは。
usunonooです。
本日は、
三菱 ekワゴン (2代目)
非売品 カラーサンプル ミニカー
をご紹介致します。
当ブログではこれまでにも三菱自動車の販促品のカラーサンプルミニカーをご紹介してきましたが、本日はこちらの2代目・ekワゴンをご紹介致します。
「 ekワゴン 」="いい軽ワゴン"とダジャレの効いたネーミングセンスが光る三菱・ekワゴンは2001年に初代モデルとなるH81W型が登場していました。
本日ご紹介のこちらのモデルは2006年9月13日にフルモデルチェンジを行い登場したH82W型の2代目・ekワゴンとなっています。2代目・ekワゴンは軽自動車では初となるLEDを用いたリアテールランプを採用していました。
また二代目・ekワゴンは、当時まだ商用車ベースの軽自動車にしか装備がされていなかった後席左側へのパワースライドドアを一部グレードに標準装備していました。
最近ではラージサイズミニバンや軽自動車など幅広くパワースライドドアが一般的になってきていますが、当時のファミリー向け軽自動車としては画期的な快適装備となっていたそうです。
デザインも非常に考慮されており、左側パワースライドドアの外面には無骨なドアスライドレールの跡が無い「インナーレール方式」が採用されていました。ドアの内側に装着されたレールを通る事でドア開閉を行うという非常に凝った造りでありながら、外観は無駄を排したシンプルなデザインとなるよう工夫されていました。
三菱自動車のカラーサンプル系のミニカーの嬉しいところは、殆どのモデルがトミカや1/64スケールと同サイズとなっておりトミカやホットウィール好きのお子様でも手に取りやすいミニカーとなっています。
また1/64スケールである為、同サイズのガレージやジオラマなどにも使いやすくコレクションもしやすい大きさであるところがとても良いと思います。
(三菱 i のカラーサンプルの記事はコチラ)
https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/05/02/180948
リアルな軽自動車のミニカーは意外と少ないですので、こちらのekワゴンのカラーサンプルは個人的にはオススメなミニカーだと思いました。