usunonooのブログ@トミカ倉庫

【当ブログではアフィリエイト広告を表示しています。】つれづれなるままに...集めたトミカやホットウィール、京商、マジョレット等1/64サイズのミニカーをご紹介していきたいと思います!たまに気ままなブログ内容もあります。よろしくお願い致します。

ホットウィール ダットサン ブルーバード510 青


皆様、こんばんは。

usunonooです。



今夜は ホットウィール より、

ダットサン ブルーバード510

をご紹介致します。



f:id:usunonoo:20201011012329j:plain



こちらは以前ご紹介致しました、ホットウィール・ブル510のジャパンヒストリックスや、トラックデイのカラーリングとは異なる仕様のモデルになります。



f:id:usunonoo:20201011012447j:plain



ホットウィールのブル510は金型の造形がとても良いので、こちらのブルーカラーもよく似合っています。



f:id:usunonoo:20201011012545j:plain



車体後方のリアサイフェンダーには、『 imai racing 』の文字がプリントされています。日系二世のジュン・イマイ氏がこちらのホットウィールのデザインを担当されているそうです。デザイナーの名前が外観のタンポ印刷に一部入ってしまうあたりは、トミカには無い遊び心だと思います。



f:id:usunonoo:20201011012908j:plain



フロント周りはジャパンヒストリックスやトラックデイのブルーバード510と同じデザインになりますが、カラーリングが綺麗なブルーですので、同じミニカーでもまた違った印象に仕上がっています。



f:id:usunonoo:20201011013050j:plain



リア周りに関しては、特に彩色が無い分非常にシンプルな出で立ちになっています。リア周りの塗り分けをあえてしない辺りは、ホットウィールらしいミニカー造りな気がします。



f:id:usunonoo:20201011013304j:plain



彩色が無いシンプルなリア周りに対して、サイドには大きなロゴがプリントされています。ブリスターパックでの発売がメインのホットウィールですので、やっぱり横からの見た目に気合いが入っているのかもしれません。



f:id:usunonoo:20201011013325j:plain




最後に、以前ご紹介致しましたジャパンヒストリックス2とトラックデイのブルーバード510と並べてみました。


f:id:usunonoo:20201011013637j:plain

f:id:usunonoo:20201011013644j:plain



(ブルーバード510・トラックデイの記事はコチラ)
https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2020/08/14/203949



f:id:usunonoo:20201011013655j:plain



ミニカーランキング

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村