usunonooのブログ@トミカ倉庫

【当ブログではアフィリエイト広告・PRを表示しています。】つれづれなるままに...集めたトミカやホットウィール、京商、マジョレット等1/64サイズのミニカーをご紹介していきたいと思います!たまに気ままなブログ内容もあります。よろしくお願い致します。

MAJORETTE BMW X6

皆様、こんばんは。

usunonooです。


本日は マジョレット より、

BMW X6

をご紹介致します。



BMW・XシリーズのX5をベースに開発された、よりラグジュアリーなスタイリングが魅力的なBMW・X6。
2008年1月の北米国際モーターショーで華々しくデビューを飾り、BMWではゴージャスなクーペスタイルを纏った新しい価値観を創造するSUV『スポーツアクティビティクーペ』として開発されていました。



日本国内にも2008年6月24日から発売が開始されています。全長4885mm、全幅1985mm、全高1690mmという巨大なサイズは、如何にも高級車らしい存在感とクーペボディを基調とした都会的なスタイリッシュさを併せ持ち、登場と同時に日本国内においても人気モデルとなっていきました。
近年においてはクーペスタイル・クロスオーバーSUVモデルがメルセデスベンツランボルギーニからも発売されていますが、BMW・X6はまさにその先駆けといった車両であったと思います。



デビュー翌年の2009年4月にはハイパフォーマンスモデルとして「 BMW・X6 M 」が追加発売されています。排気量4394ccのV型8気筒DOHCツインターボエンジンは、最高出力555ps、最大トルクは69.3kgmを発生させ、0〜100km/hの加速はセダンボディのBMW・M5と同等の4.7秒という快足ぶりを発揮していました。

2013年にはBMW・X6のシリーズ全世界累計販売台数は21万台を達成しています。




マジョレットでは2013年頃に登場した金型となっていたようです。スケールも1/64サイズとなっていますが、実車のX6が非常に大きいSUVですのでミニカーのマジョレットとなっても非常にカッコ良い一台に仕上がっています。

BMW伝統のフロントのキドニーグリルも塗り分けにて再現されています。ヘッドライトはクリアパーツを使用してありますが、実車の流麗なデザインが忠実に再現されています。



リア周りにあっては左右のマフラーエンドもシルバーペイントにて塗り分けされています。リアトランクには「X6」のロゴも丁寧に彩色されています。



ちゃんとドア開閉のギミックも再現されています。マジョレットの特徴でもあると思いますが、基本的にドアやトランクの開閉パーツが非常に薄く作られており、実車に近いリアルな雰囲気を味わえるミニカーとなっています。



先日ご紹介致しました同じマジョレットのメルセデスAMG・G63も非常に良いミニカーでしたが、こちらのBMW・X6もかなり完成度が高いと思いました。マジョレットも一期一会なイメージが非常に強いミニカーメーカーですので、また気になった車両はご紹介していきたいと思います。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミニカーランキング

トミカ トヨタ ハリアー (二代目) イオン標識付きトミカ


皆様、こんにちは。

usunonooです。


本日は トミカ より、

トヨタ 二代目 ハリアー

イオン(ジャスコ)限定 標識付きトミカ

をご紹介致します。



2020年に登場した現行モデルとなる4代目トヨタ・ハリアーも売れに売れてますよね〜。本日はこちらの二代目ハリアーをモデルにしたトミカをご紹介致します。


ラグジュアリーな高級サルーンとしての乗り心地や快適性を持つクロスオーバーSUVとして1997年にデビューした初代ハリアー。二代目ハリアーは大ヒットした初代のイメージコンセプトはそのままに2003年に誕生しました。
二代目ハリアーは北米でもレクサス・RXの名を冠して販売され世界的にヒットしたグローバルモデルとなっていきました。2005年にはハリアーシリーズ初となるハイブリッドモデルも誕生し話題となりました。



2003年から2013年までの期間に生産・販売がされていた二代目ハリアートミカでは通常版モデルが2004年に鮮やかなゴールドカラーを纏って登場しています。
現行モデルや2013年から2020年まで生産されていた三代目ハリアーも非常に人気が高いモデルだと思いますが、意外にもトミカで登場しているのは二代目ハリアーのみとなっています。(モータートミカでは初代ハリアーも販売されていたようです。)



二代目ハリアートミカも、通常版のゴールドカラー以外には、本日ご紹介のイオン限定やユーエス特注品となるライトブルー、スペシャルカラーコレクションのブラック、ハイパーレスキュー仕様の消防車カラー、トミカ缶で登場したダークブルー、オートサロンのカスタム仕様のホワイトぐらいでしかラインナップが無く、人気車種の割に意外とトミカが少ないモデル(あるいは限定品ぐらいしか入手が難しい)となっていた気がします。



トミカらしくリアゲートも開閉式となっています。トミカとしての縮尺サイズも1/63スケールとなっており、細部も細かく塗り分けされるなどなかなか迫力がある一台となっています。


京商・FJクルーザーの記事はコチラ)
https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/04/22/230031

近年のSUVモデルの人気は過熱の一途を辿っている気がしますが、せっかく最近はトミカでもトヨタRAV4やライズ、日産・キックスが発売されていますので、現行モデルである4代目ハリアートミカ登場にも期待したいですね〜(トヨタ車ですと新型ランクルが先なのかしら?とも思ったり...。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミニカーランキング

kyosyo 1/64 Ferrari 250GTO Ferrari Minicar Collection Ⅱ

皆様、こんばんは。

usunonooです。



今夜は 京商CVS 1/64スケール

フェラーリ ミニカーコレクション 2

Ferrari 250GTO

をご紹介致します。



先日同じ京商製のダイドーデミタスキャンペーンに登場したフェラーリ・250GTOをご紹介致しましたが、本日はこちらの京商CVSバージョンをご紹介致します。
こちらの一台は京商CVSシリーズ第6弾『フェラーリ・ミニカーコレクション 2 』の内の一台として2005年10月4日から発売されていました。全12車種を29種類ラインナップした豪華なフェラーリのミニカーシリーズとなっていました。



先日ご紹介致しましたダイドーデミタスバージョンに非常によく似た一台となっています。(こちらのイエローの250GTOもダイドーの真っ赤な250GTOも同じ京商製となっています。)



フロントマスクの形状も非常に良く似ています。




同じ京商製ですが幾つか違いがあるとすれば、ダイドーデミタスコーヒーのキャンペーン品の方はカラーリングが赤いフェラーリしか無かった事と、黄色い250GTOは京商CVSシリーズ専用の台座に固定された状態で販売されていますのでシャーシ裏面下部に台座に差し込む為のステーの穴が取り付けされている事、リアのナンバープレートの有無が異なっているようです。





(真紅のフェラーリ・250GTOの記事はコチラ) 

https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/06/19/114640


京商CVSシリーズでフェラーリが販売されるようになった事(京商CVSの第一弾もフェラーリでした)は、おそらくはダイドーデミタスコーヒーキャンペーンでのフェラーリのミニカーを景品にし成功した事をきっかけに派生したシリーズだったのかなと思いました 。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミニカーランキング

トミカ HONDA N-BOX (二代目)


皆様、こんばんは。

usunonooです。


今夜は トミカ より、

ホンダ 二代目 N-BOX

をご紹介致します。



2011年にデビューした初代・N-BOX。発売直後から大ヒットモデルとなり、2017年9月1日にこちらの二代目N-BOXへとフルモデルチェンジが行われました。本日ご紹介のトミカ・二代目N-BOX実車のデビューから少し遅れた2018年6月に発売が開始されています。



前回ご紹介致しましたトミカ・初代N-BOXも完成度の高いトミカとなっていましたが、今回の二代目N-BOXもレベルの高いトミカに仕上がっています。



先代モデルのトミカ実車同様にクリアレンズ風のテールランプをシルバーへの塗り分けにて再現されていましたが、今回のモデルは真っ赤なテールランプの彩色が特徴的なトミカとなっています。




フロントグリルも丁寧に再現されています。先代モデルがトミカでも四角いクリアパーツのヘッドライトを装着していましたが、フルモデルチェンジ後のN-BOXはやや丸くなったデザインとなっており、トミカでも実車のヘッドライト形状が丁寧に再現されています。
初代モデルに比べるとフロントグリルやラジエーターガードはより大きく迫力があるデザインに変更されている事が分かります。



リアゲート周りも先代モデルよりもやや大ぶりなデザインとなっています。特にゲート中央部のメッキの加飾パーツは先代よりもより大きな形状へと変化しています。



今回のトミカN-BOXも先代N-BOXと同様にキチンとリアゲート開閉のギミックを採用していますね。


(初代N-BOXの記事はコチラ)
https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/03/02/100211

前回ご紹介致しました先代モデルのトミカN-BOXも本日ご紹介のモデルも両方とも絶版トミカとなってしまっています。せっかく金型造形の素晴らしいトミカですから、カラーリング違いや特別仕様トミカとか販売して欲しいな〜と思いました。


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミニカーランキング

MAJORETTE Mercedes AMG G63


皆様、こんにちは。

usunonooです。



本日は マジョレット より、

メルセデス AMG G63

をご紹介致します。



劇渋なマットブラックカラーが特徴的なマジョレット・メルセデスAMG・G63のご紹介になります。こちらはマジョレット・SUVコレクションの内の一台として2018年12月に発売されたカラーリングのモデルになります。

日本国内においてもかなりの人気車種であるメルセデスベンツのGクラス、しかもその中でもトップグレードとなるメルセデスAMG・G63という超高級車のマジョレット化という事もあり発売当初から話題になった一台ではないでしょうか。



メルセデスAMG・G63のスペックはまさにハイパーSUVと言える能力を誇っており、搭載されるエンジンは排気量3982cc・V型8気筒DOHCツインターボを採用しています。最高出力は585ps、最大トルクは850Nm、車体重量も2485kgという重厚さでありながらそのハイパワー故に0〜100km/hの加速は僅か4.5秒という瞬足を誇っています。



そんな超絶スペックを誇るスペシャリティなSUVであるメルセデスAMG・G63ですが、お値段もなかなかスペシャリティであり新車価格は2114万円から(2019年モデル、OP含まず)となっています。



こちらのマジョレットのモデルとなっているのは先代となるG63がモデルになっています。1979年に初登場したメルセデスベンツ・Gクラスですが、現行モデルに至るまで大きく外観デザインは変えずキープコンセプトを維持しながらその圧倒的ブランド力を誇示するのは流石だと思います。



フロントグリルのメルセデスベンツのエンブレムであるスリーポインテッド・スターも美しく再現されています。



リア周りも細部のロゴがキチンと塗り分けされていますので非常にカッコ良いです。ここまで厳ついマットブラックのG63が実際に街中を走っていたら近づきたくは無いですね(汗



ボンネットを僅かに開閉させる事も出来ます。(多少の個体差があるようで、当方が入手したG63のボンネットはあまりうまく開きませんでした & ちょっと閉まりも悪い...涙。



以前ご紹介致しました、トミカメルセデスベンツ・Gクラスと並べてみました。


トミカのGクラスもかなり完成度が高いと思いますが、マジョレットのG63はやはりカラーリングの押し出し感が強く迫力がある一台になっていると思います。
マジョレットのSUVモデルによく使われているホイールを採用していますので、トミカのホイールよりも幅広なタイヤとなっておりG63のスペシャリティ感がより強く出ていると思います。



マジョレットの方はヘッドライトがクリアパーツなのもポイントが高いと思います。トミカには無いミラーも取り付けされています。


(愛くるしいチョロQ・Gクラスの記事はコチラ) 
https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/06/16/212916

トミカや以前ご紹介致しましたマイスト・プレイヤーズシリーズ、あるいは京商など幾つものメーカー様からメルセデスベンツ・Gクラスベースのミニカーが発売されていますが、お値段のお手頃さとトミカに近いサイズ感、車体のリアルさや完成度の高さではマジョレットのG63はなかなかカッコ良い気がしました ♪


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミニカーランキング

HOTWHEELS '12 MINI COUNTRYMAN RALLY 2013 HW STUNT


皆様、おはようございます。

usunonooです。


今朝は ホットウィール より、

'12 ミニ カントリーマン WRCラリー

をご紹介致します。



WRCラリー参戦モデルをモチーフにした塗り分けがカッコ良いホットウィール・ミニカントリーマン・ラリーのご紹介になります。

ベースとなっている車両は1960年のモンテカルロ・ラリー以来実に50年ぶりとなる2011年にWRCラリー復帰を果たしたMINI・ジョンクーパーワークスWRCがモデルとなっています。



MINI・ジョンクーパーワークスWRCはミニ・カントリーマン(日本名ですとミニ・クロスオーバー)をベースに開発されました。エンジンは英国プロドライブとMINIが共通で開発した排気量1600ccの4気筒ターボを採用しています。駆動方式も4WDを採用しており、FIAスーパー2000のレギュレーションにも対応しつつ2012年1月に参戦したモンテカルロ・ラリーではさっそくダニ・ソルド選手が2位に入る好成績を挙げていました。



真っ赤なカラーリングが小さなMINIのボディによく似合っていますね。何処か愛くるしく可愛らしいミニの雰囲気を纏っていますが、実際のWRC ラリー参戦車は車体重量1200kgに対し最高出力は310psというモンスターマシンとして仕上がっていたそうです。



ヘッドライトの塗り分けこそありませんが、ボディサイドのゼッケンロゴやスポンサーデカール、あるいはリア周りの彩色などWRCラリーマシンの雰囲気がビシビシと伝わる仕上がりになっています。


(マジョレット・WRCの記事はコチラ)
https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/04/29/095955


ホットウィールと言えば架空車をモチーフにしたモデルもたくさんありますが、こちらのミニカントリーマンWRCのような実車をモデルにした車両はやっぱりカッコ良いですよね ♪


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミニカーランキング

トミカ ハイパービルダー HB04 ビルダーサーチ トヨタ FJクルーザー


皆様、こんばんは。

usunonooです。


今夜は トミカ より、

トミカ ハイパービルダー シリーズ

HB04 ビルダーサーチ

トミカ TOYOTA FJクルーザー

をご紹介致します。



トミカ・ハイパービルダーシリーズは、2006年からトミカが販売しているトミカ・オリジナルシリーズの商品ラインナップの一つであり、消防及び救急をテーマとした『トミカハイパーレスキュー』シリーズ、警察組織である『トミカ・ハイパーブルーポリス』、そして本日ご紹介のトミカ建築シリーズである『トミカ・ハイパービルダー』シリーズがそれぞれ発売されていました。



こちらのトミカ・HB04ビルダーサーチは2012年5月に発売されました。
大型タイヤを装着し後部座席には高性能コンピュータと特殊センサーを装備しており、最高速度は280kmにもなる(設定)らしいです。HB04ビルダーサーチはハイパービルダーチームのリーダーであるイシバシ隊長の搭乗機でもありました。



HB04・ビルダーサーチのベースとなっているのはトミカトヨタFJクルーザーですね。これまでにも当ブログではトミカ・ギフトセットのFJクルーザーと警視庁パトロールカーバージョンをご紹介してきましたが、こちらのハイパービルダーモデルもベース車両は同じ金型のものが使用されています。




ボディサイドにはハイパービルダーのロゴも描かれていますね。以前ハイパーブルーポリス仕様の三菱トライトンもご紹介致しましたが、こちらのFJクルーザーもハイパービルダーの特別仕様モデルとなっており非常にカッコ良いカラーリングとになっています。



前回ご紹介致しました、警視庁パトロールカー仕様と並べてみました。加飾やカラーリングが異なるだけですが、全く違う雰囲気のFJクルーザーに仕上がっていますね。

(FJクルーザー・パトロールカーの記事はコチラ)
https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/06/26/212107


にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ミニカーランキング